つぶやき
以前の記事
2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 リンク
旧日記
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。 このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。 検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2007年 06月 30日
最近塩やきそばがお気に入りな春風です、こんばんわ。
焼きソバといえばソース!と思っていましたが 塩焼きソバも中々美味デスネ。 さて、今日も自堕落な生活を続けております。 起きる→クーラー→すやすや…と、 幸せな毎日を送っておりますよ。 今日はちょっとなにかするには微妙に時間が足りない感じ。 適当にぼーっと時間を潰しておりました。 ぼけーっと検索していると、なにか気になるページを発見。 じっくりと覗いてみると…どうもゲームのページらしいです。 それからもじっくりと見ていると… どうもやってみたかったゲームにかなり近いものがありました。 これは是非やってみたい!と思ったものの マネーも時間もないのでプレイ記を見て回ることに。 見ているうちにとてもやりたくなりました。 マニュアルが180ページを超えるらしいので どうもとっつきにくそうですが また機会があれば探してみようと思います。 しばらくして出かける時間になったので 用意をしてお出かけしてきました。 本日はもう1つのバンドで キーボードの人が見つかったらしいので 面会です、面会。 私は脇役なので見てただけです、見てただけ。 ぼけーっと待っているとなんかビジュアル系の人が来ました。 ビックリ。 話をしてみると普通でした。 でもタバコは勘弁な! ま、あれですね。 言葉でなにか言うよりも 一度合わせてみれば大体判るので それから判断してもよいでしょう。 それよりももらった音源です。 リーダーから曲作ったよー、と音源を貰ったのですが これまた私の好みにばっちし。 さすがに長い付き合いなだけあります。 構成とかも思いつくと口出しするのですが この人の構成は口出しする余裕すらないです。 やぁ、やっぱり一緒にやりないなぁ…と思ったわけなのですよ。 今、二つ掛け持っているわけで どちらもまだ合わせてないのですが 二人とも今までに一緒にやったことがあり、 それぞれ好きなので辛いところですよね。 ま、しばらくは二つともで頑張ってみます。 ただ、一月でかなりの量を作らないといけないっぽいので ブランクある私には辛いなぁ…と思う 今日この頃です。 あ、でも私が叩けないフレーズを入れてくるのは勘弁な! 基本的には簡単な事を組み合わせて 騙しているだけの詐欺ドラムなので 難しい事を要求されると しょぼん…となります。 ま、やるだけやりますよっ。 帰宅してから少しだけ信にイン。 すると宝玉が売れていました。 陸2で取った価値3の宝玉でしたが 相場がわからないので高値で出しておきました。 売れないので値段を下げてもよかったのですが 競合相手が居ないので 今週はこのまま出しておこうと思っていたのですが それが功を奏したようです。 まだまだ宝玉は沢山ありますが このまま高値で置いておこうと思いました。 標的固定短縮の宝玉だけは さらに高値で置いておきました。 金欠なので売れるといいなぁ…。 明日から七月! なんだかんだでもう半年が過ぎました。 早いなぁう…。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-30 23:00
| 放浪記
2007年 06月 29日
一晩寝たら、一瞬でやる気が消えた春風です、こんばんわ。
今日も自堕落な生活をしていますヨ。 さてさて、最近は暑くなってきたので目覚ましいらずです。 目覚ましがなる前に暑さで目が覚めて… 無意識のままにクーラーのスイッチをぽちっ。 そして快適なお部屋でぐーすかぐー… …いろいろ間違っているような気がしますが 気にしません。 えぇ、気にしてなるものですか! さて、どうもテストサーバーにパッチが入ったようですね。 雷斧などの単体術のダメージが上がるという噂。 実は今、ボス戦についての記事を書いているのですが もしかしたら大幅に手直しが必要かもしれません。 今まではパラメータを付与してもダメージが変わらなかったのですが 最近は修羅というものが出てきました。 これにより、装備次第ではかなりのダメージを与える アタッカーとして行動出来るようになるかもしれません。 となると、太極やら催眠やらを使っていた 昔の作戦よりも、 修羅装備でダメージ重視の作戦に変わります。 まぁ修羅装備は雑魚用と思い、 ほとんど付与していないので ボスで使えるほどの生命や防御力はないのですが いつか試してみたいですね。 職人装備がある程度揃ったので 少し占星束帯を作ってみることに。 装備がまだ完全ではないので 試しに1着だけ作ってみました。 楽市で材料を集めてきて1ノック。 ぽち→標準鍛錬2のものが出来上がりました。 宿曜用の装備が欲しかったので さくっと霞120を入魂してみると… 一発で埋まりました。 あまりに悔しかったので解体→1ノック。 基本防御54なのに出来上がった服は防御39. 1つ作るのにお金がかなりかかるので なんとなく入魂してみました。 すると鍛錬0→6→12に。 気合220になったので蛋白100をつっこんでみると100に。 あ、忘れずに赤に染めておきました。 防御が低いですが、まぁ雑魚狩り用なので いいかなぁ…と。 が、気合を増やすために新しい服を作ったのに 気合が30も減ったらしょうがない…と思い、 あるかわかりませんでしたが 生命30気合30で付与石を検索してみると… 300貫で生命110、気合70のものが。 やすいなぁ…と思いつつ購入。 入魂してみる生命198気合255のものが出来上がりました。 あとは知力石ですが、楽市においてあったのが14のみだったので 財布が厳しかったですが購入。 付与してみるとロス2の12になりました。 いつもは生気の宝玉を入れるところですが ここはもう気合にしよう…と お店で気合の宝玉を買ってきて投与。 気合の宝玉は安くて幸せです。 さて、宝玉は1つだけでは効果がありません。 幸い、稲荷面には宝玉を入れていなかったので 6の気合の宝玉を買ってきて 西施を突っ込んでみました。 これがうまい具合に成功 気合の鍛錬5が出来上がったので 稲荷面に投与。 宿曜装備がなんとなく完成しました。 お金がないのに装備を更新するなんて 財布に優しくないですが、 気になったら行動しないと気がすまないのですヨ。 知行品を売りながら食いつないでいる 自転車操業の暮らしはまだ続きそうです。 新しくなった装備をつけてみると 気合が4350に。 かなり上昇した模様です。 で、早速空狩り徒党を編成。 陰陽さん、傾奇さんが居ないので 陰陽道と術忍2の組み合わせで空に行ってきました。 で、結果ですが、やっぱり事故は少なかったです。 開幕に3体が落ちるので やっぱりかなり安定しますね。 神職さんは与生気は大変そうでした。 戦闘終了後に気合がからっからになっていて、 たまに少し待つ事もありましたが それよりも戦闘の安定だろう…と、 そのまま宿曜で攻めました。 今日も入り口だけ狩り、 入りなおして狩ってました。 箱が手に入らないので金銭的収入は少なめですが まぁ潜在目的だから…という事で このやり方でしばらく行こうと思います。 徒党会話がやけに弾むなぁ…というより やけにぼけとつっこみが多いなぁ…と思ったら 4人が関西人でした。 いや、ローカルネタが通じるのでおかしいと思ったのですよ。 これだけ集まるのも珍しいなぁ…と思いつつ ぺちゃくちゃ話しながら狩りしてました。 気合が上がった事により、 一撃で倒せる敵が増えました。 今まで一撃で倒せなかった敵も 一撃で倒せるのでかなり楽でしたが、 逆にもう少しで倒せる敵が出てきました。 今は宿曜装備の時は生気の宝玉ですが、 もうこの際気合の宝玉に変えてしまおうと画策。 腰と首と腕と足には生気が入っているので 属性装備とボス戦に使うこととして保留。 なによりも生気の宝玉を気合の宝玉で上書きしてしまうのは とても勿体無いですしね。 が、杖と袋は宿曜用に作ったので 他では代用がききません。 少し勿体無い気もしますが 気合の宝玉で埋めてしまおうと思います。 とりあえずは腰、首、足、腕装備を購入。 あとは気合の宝玉を購入して投与。 袋と杖にも投与する予定です。 袋と杖には最初から生気の宝玉は入っていなかったもの… と思うことにしました。 まぁ考えただけで、倉庫に3桁のお金しかない今は 装備の更新なんて夢のまた夢…なんですけどね。 ま、目標がある…ってのはいいことです。 さて、その後、水神に行くまでぼーっとしてました。 すると僧の奉行試験のお手伝いの声がかかりました。 懐かしいなぁ…と思いつつ了承。 浜名湖について突撃してきました。 道知ってるよーと言うと先導をお願いされる事に。 道は判っていたのでさくさくと進んでいくと… 色々迷いました。 でもまぁ、なんとか到達。 が、いつもは一人で隠形で行くので すっかり神隠しの時間を計算間違いしてました。 えぇ、割れて絡まれましたよ…。 試験自体はすぐに終わりました。 3体構成なので宿曜であっさり終了でしたとさ。 その後、知人が数名来たので水神徒党を作成。 この前の教訓を生かして 鍛冶、演舞、「忍」募集の赤を出していました。 一応探すのは術忍さんですが、 いなければいないで問題ない…とも思いましたしね。 で、すぐに忍者さんが声をかけてきてくれました。 が、鍛冶さんと演舞さんがなかなか見つかりません。 鍛冶さんは水神で希望出ていた人を拉致りましたが 演舞さんが居ません。 そもそも傾奇さんが居ませんでした。 唯一の知り合いの演舞さんは 既に徒党に入っている模様。 検索とにらめっこしていると 空2希望の演舞さんが居ました。 ちょっとした知り合いだったので ダメ元でお手伝いをお願い。 快く了承してもらえました。 個人的にはボスに行く時には お手伝いよりまだクリアしてない人と一緒に行こうと思っているのです。 お手伝いの方にはなにも差し上げられませんし、 クリアしてない人と一緒にクリアする方が いいかなぁ…と思っていましたので。 ただ、今回は術軽減がない以上、 演舞さん以外だと厳しいなぁ…と思い、 信念を曲げてお手伝いをお願いしました。 腕自体は知っていたので不安はなかったですが、 お手伝いをさせてしまった…というので ちょっと意気消沈でした。 そうそう、この演舞さん。 なにげに色々なボスと一緒だったりします。 獏に挑戦した時、 徒党に入った時に対話で 「実は~~の時にお世話になった○○です」 と言ってきた神主さんで、 魔鬼~魔龍に挑戦した時、 徒党に入った時に対話で 「実は~~の時にお世話になった○○です」 と言ってきた召喚さんで、 この前、空乱獲で摂津に居た時、 「実は~~の時にお世話になった○○です」 と言ってきた演舞さんだったのです。 一体何キャラ持っているのかと思いましたよ(笑 で、出来上がった構成は 鎧鍛冶、武士道、神典、陰陽道、演舞、暗殺、医術の構成。 御覧の通り、術軽減はありません。 戦い方はこの前に書いたとおりです。 相手の準備なしも演舞さんの水下げで軽減、 もしくは頻度を下げる予定でした。 あと、術軽減がない場合、 神の報いが来る可能性が下がる…という 情報を入手していたので、 術軽減はなかったですが、 結構楽観視してました。 術軽減が居ない時は居ないなりに考えておいたのです。 開幕がちょっと不安だねぇ…と言われ ちょっとドキドキしながらも戦闘開始。 お決まりのパターンで3催眠→結界の流れ。 忍者さんも1sで動きを止め、 あとは45の沈黙をお願いしました。 3の沈黙の霧に関しては、意気消沈をかけてしまえば 無力化出来るだろう…との考えから 沈黙は特にお願いしない事に。 3から狙う予定だったので 演舞さんが看破や水下げを行なう開幕のに 催眠で動きを止めました。 で、気合韻が来たのを見計らってから3に意気消沈。 …が、 かなり気合を使っているはずなのにガス欠になりません。 そうこうするうちに沈黙の霧が飛んできました。 幸いにも私と鍛冶さん以外は平気だったので 薬を使ってさっさと解除。 意気消沈状態なのに動きが止まらないなぁ…と 疑問に思いながら戦闘してました。 すると傾奇さんから一言。 吉祥があるからあんまり効果がないかも? そうでした。 地勢は味方だけでなく、敵にも効果があるんですよね。 なのであんなに悩んだ意気消沈の実装を外しました。 代わりに元通り、呪縛を入れておきましたよ。 開幕に全体術が来たものの、 回復もばっちり、報いも来ない。 沈黙もいい感じで効いていたので あまりきつくはなりませんでした。 たまに低速などの呪詛をつけつつ 演舞さんに疑神をかけ、 少し余裕が出来たので 忍者さんが1sにいかないタイミングを計って 1に催眠。 まぁ効かないだろうなぁ…とは思っていましたが ヘイト稼ぎも兼ねよう…との事で挑戦。 するとなんか寝ました。 その時は痺れが被ったので起きてしまいましたが、 次は忍者さんにもわかりやすいよう、 忍者→私となるように計算して催眠。 実際には忍者→敵→敵→私となりましたが、 またもや1が寝る事態に。 というかその時の忍者さんは 1sにいかずに5沈黙にいっていました。 どうも全面の信用を得てしまったようです…。 その後も1sにまったくいかなくなった忍者さん。 余裕が出来たので345にしっかりと沈黙を回しています。 4にも沈黙がかかっているので詠唱韻も来ません。 私は私で、今までそんな期待をかけられたことがないので プレッシャーに負けそうになりながらも 1に催眠を挑戦してました。 そして幸いにも催眠は成功しつづけました。 これは…いけるんじゃないか!と思った矢先、 突然旗に漏れ、即死に。 ヘイトが真っ赤だったので全然心配してませんでしたが、 これにはびっくりしました。 意気消沈としながらも これはいける!という事で2戦目開始。 意気消沈は既に外していたので 3催眠→結界で行動。 忍者さんは1への痺れは開幕以外はなくなりました。 そしては私は1に催眠。 先ほどの旗折れがショックだったので ヘイトを稼がないと…という事で あまり呪霧にいかず、ほぼ催眠を連打していました。 1を寝かせ、2にも挑戦してみると 2も案外寝ることが判明。 余裕が出来てきたので五行を使い 低速→暗黒→12催眠を続けました。 たまに沈黙が切れた5にも催眠を入れていましたが これもいい感じで寝てくれます。 すごい時は暗黒呪霧がある状態で 1が催眠で眠り、神降がある状態での子守で 235が眠った時です。 敵の動きが4だけになっていましたヨ。 そのままいい感じで進んでいき、 水の四象もマイナスの半分くらいまで下降。 3の体力もあとわずかとなってきました。 5の沈黙が切れていたので催眠にいこうとすると 1ターン遅れてしまったのか 催眠を入力したターンで魔の祝福。 まぁ振り出しに戻ったとはいえ、 四象が下がっているので楽だと思っていると…、 また旗に直撃。 旗折れとなりました。 真っ赤だったのになんで…と思いつつ、 再戦を重ねていきますが、 あとはアルゴが悪かったのか、 開幕に術が連続で来たり、 報いが来てしまったりで 旗折れというか、まとめて折られる事態に。 何度か挑戦しましたが、 あとはよくないアルゴに当たってしまい解散に。 最後に反省会をしたのですが、 私はもうちょっと攻撃してもよかったかなぁ…と思いました。 前半はヘイトを集めるのと安定させるために 催眠に走り回ってもいいと思いますが 中盤に入ると、ヘイトはしっかりと神職さんが吸ってくれます。 というか子守のヘイトには勝てないみたいです。 後半は神職さんに任して攻撃に出てもよさそうでした。 今までは3ターンかけて攻撃するより、 その間に安定させて、相方さんに攻撃してもらおうと考えていましたが、 安定する…と思った場合、 すぐに攻撃に移った方が、 結果としては安定するかもしれません。 実際、演舞さんも水下げなんかで 攻撃に専念出来ない部分もありましたし、 もっと構成に出ていればよかったな…と反省。 呪霧に関しては、暗黒は沈黙や催眠の入れやすさに関係すると思っていましたが なくてもそれなりに入っていたので省略。 こちらの低速を相殺する目的で低速だけは入れようと思いました。 なので、前半が終わり、 安定しそう…と思ったら攻撃に移る事に。 この部分の判断はまだまだ甘いと思いますが これから経験をつんでいこうと思います。 水神相手なら2に催眠→反→五芒→催眠といったループでしょうか。 1はもう相方の演舞さんの痺れに任せてしまう事にします。 あ、演舞さんが相方なら反閇より 疑神の方がよさそうですね。 1.5倍ですが、槌の威力もあがるので 総ダメージは増えそうです。 吉祥があるので疑神→五芒もいけるでしょうし、 今度行くときはもうちょっとアグレッシブに攻めようと思いました。 あとあと、1にも2にも催眠は充分効くことが判ったので 開幕は3催眠ではなく2催眠でいくことに。 これもかなり成功したので、 充分実戦で使っていけると思いました。 それにしても今日の徒党はみんな動きが素敵でした。 極みがはがれた時は、 私、演舞さん、暗殺さんの3人で一気に 3体の敵を行動阻害させて 持ち直した時なんかはすごいテンションあがりましたよ。 今日ので少し自信が持てたので またすぐに挑戦しようと思います。 よーしがんばるぞー! あ、それとボス戦の立ち回りが大きくかわりそうです。 今までは催眠サポをする場合、 攻撃に行くよりもサポートしよう…と、 アタックよりも呪霧や催眠を重視してきましたが 今日の感じでは、呪霧は省いて、 催眠も1体程度に抑えておき、 あとはとにかくアタックするのがよさそうかもしれません。 まだ実戦してないのでなんとも言えませんが 書いている記事を大幅に書き直さないといけないかも…。 いや、まぁそれはいいんですけどね(笑 とにかく、安定しそう→アタックに移行 という判断力を早く身につけないと…。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-29 23:00
| 放浪記
2007年 06月 28日
朝、メールを返したと思っていたらそれは寝ぼけていただけで
そのまま返事を返さなかったらしい春風です、こんばんわ。 確認の電話がかかってきましたヨ…。 さて、世の中には陰陽五行説(もしくは陰陽五行思想)というものがあります。 これは中国から渡ってきた思想らしく、 もとは陰陽説、五行説という二つ別々のものが くっついて陰陽五行説になったらしいのですね。 陰陽説は世の中の表裏一体を現しています。 陰と陽。 つまり相反するもの二つで世界は構成されているという説です。 太陽と月。 光と闇。 男性と女性なんかもそうですね。 で、この陰陽説のシンボルマークである太極図は 勾玉が二つくっついたみたいな感じなのですが、 真っ二つに相反するものがわかれているというわけではなく、 陰の中には陽の部分が。 陽の中には陰の部分がそれぞれ含まれている…という事を表しています。 男性の中に女性らしら。 女性の中に男性らしらが含まれているみたいな感じですね。 で、五行説は世界は5つの属性から構成されているという説です。 木、火、土、金、水の5つなのですが これはそれぞれ影響し合ってます。 木は水をやることにより大きく成長し、 火は木を燃やす事によって大きくなり、 土は火が燃やしたものを肥料として肥え、 金は土の中で鉱物を作り、 水は鉱物によって冷やされ、水になる。 といったようにそれぞれが影響しあっているのです。 さらに良い影響だけではありません。 木は土の養分を吸い取り土を衰えさせ、 火は鉱物を熱で溶かしてしまい、 土は水を濁らせ、水の流れもせき止め、 金は木を傷つけ、さらに道具としても木を傷つけ、 水は火を消して衰えさせる。 こういった悪い影響も与え合っているのです。 良い影響を与える木→火→土→金→水は隣り合わせに並んでいき、 悪い影響を与える木→土→水→火→金は正面に位置するように並んでいます。 これ、ちょうど五芒星になるんですよね。 この陰陽説と五行説がそれぞれ合わさったものが 陰陽五行説。 世の中は表裏一体、さらに色々な物が影響しあって構成されている… という考え方の一種なのです。 まぁ基本がこれなだけで 他にも色々あるらしいのですが 私はここまでしか知りません。 つまりなにが言いたいのか…といいますと こういう事なのです。 最近なんかはやってますよね、コレ。 さて、今日は昼間は暇だったので 空狩り徒党でも作ってみました。 傾奇さんが居なかったので 術忍、召喚、陰陽道のオーソドックスな術徒党。 いつも通り、入り口だけを乱獲していきます。 全員が術攻撃をするタイプなので 私も土属性装備のままでいきましたが… なぜかダメージが低かったです。 理由はすぐにわかりました。 武器が槍のままだったんですヨ…。 武器を持ち替えてみましたが、 あまりダメージが出ませんでした。 やっぱり腐っても空。 半端な属性装備じゃダメージが出ないみたいです。 結局事故が何回かありました。 戦闘後の与生気が大変だろう…と 属性装備でつっこんでみましたが 開幕に3体落ちるのと落ちないのでは 安定度に雲泥の差があります。 戦闘後の与生気の手間を考えても 宿曜で一気に攻めてしまったほうが 楽に感じたので 次回からは宿曜1択で行こうと思いました。 それから少しお出かけに。 知人に誘われたのでライブを見にいってきました。 まぁその知人のライブはいいんですよ。 それよりも対バンの人たちがすごかったです。 久々に面白いなぁ…と思ったバンドでした。 特に1つは80年代といった感じで とてもファンキーでした。 服装ももろ80年代でしたしね。 80年代、好きです。 帰り道は地下鉄に乗らず、 そのまま難波方面まで歩いていきました。 ライブを見たあとなのでのんびり歩きたかったのです。 いやぁ、それにしてもやっぱりライブはよいですなぅ。 色々勉強にもなりますし、モチベーションも上がります。 色々試してみたくなりましたヨ。 帰宅した時間が遅かったので その日はそのまま寝ましたとさ。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-28 23:00
| 放浪記
2007年 06月 27日
とあるゲームに影響を受けて、写真を撮るときには
チーズ サンドイッチ!というようにしようと思った春風です、こんばんわ。 元ネタ判る人いるかなぁ…。 さて、今日は水神王にでも挑戦しようと企んでいました。 元々の徒党構成は既に出来ていたのです 盾鍛冶、盾侍、神職、回復、アタッカー、術忍、陰陽道。 アタッカーは武芸さんで行く予定でした。 が、新しい情報が手に入ったので少し変更。 メインアタッカーを演舞さんにする予定です。 どうも演舞さんがアタッカーだと、 疑神をかけてあげれば攻撃力がアップするとの事。 さらに吉祥で五芒連打や報いで厳しい全治の気合も稼げます。 多少脆い…といったところもあるでしょうが 痺れも看破もありますし、問題ない…と思ったわけなのです。 あとは普通通り、催眠サポでがんばろうかなぁ…と。 前回やったところ、1にも催眠が入る事が判明。 3は元から寝やすいですが、気合効率が著しく悪いので 相手の気合韻の裏に四方道術をかけ、 気合をなくして無力化してしまえば沈黙の霧もこなさそうです。 その状態にしてから1に催眠チャレンジ。 寝てしまえば呪霧したりでサポート。 寝なければヘイト集めも兼ねて催眠再チャレンジ。 そんな感じで頑張ろうと予定を立てていました。 で、そんな事を考えつつ信にイン。 すると、官職から落とされていました。 そうです、昨日、すっかり入札するのを忘れていたのですよ…。 ま、来週です、来週っ。 …今度は忘れないようにしよう…。 で、知行とか楽市とか色々設定してたわけなのです。 まだ週はじめなので相場がわからなかったのですが、 適当に値段をつけておきました。 いつもは輝片や入魂材を置くのですが 今週は置くスペースがありません。 宝玉だけで20もあったのですよ…。 価値3の宝玉は値段がよくわからなかったので 少し高めに置いておきました。 高くても売れれば儲け物ですし 安くてもまぁ売れた…と考えれば損にはなりませんしね。 そこまで用意してから三河に旅立ちました。 すぐに水神にいけるように…という事でです。 時間もあったので走っていこうと思いましたが 久し振りに船旅でもしようかな…というわけで 摂津から船に乗って尾張までやってきました。 たまにはのんびり船旅もいいものですね。 尾張→三河とついてからボス戦の準備。 あとは人が揃うまでぼーっとしてました。 で、一緒に行こうと思っていた薬師さんが来ず、 氷結が終わっていない知人が来たので 急遽氷結に行く事に。 構成自体は変えずに勧誘を開始しました。 ぼーっと勧誘していると早速対話が。 屋敷○○にお越しください~…というと わかりました、稲荷面の陰陽さん!との返答。 …!?って感じでした。 どこかで会った人なのかなぁ…と考えていると どうも違うらしいです。 ブログの力って偉大ですね。 鍛冶、武士、神、仏門、陰陽道、演舞まであっさり揃いました。 で、術忍さんが欲しかったので赤を出したまま勧誘してましたが 居ないようなので徒党員に了承を取ってから 軍学さんか忍者さんを探そうとしました。 が、ここで慌てて修正。 メインアタッカーさんは演舞さんなので 結界が破れない軍学さんだと色々大変です。 ついいつもの癖で考えてしまいましたヨ。 で、忍法さんを勧誘。 快く来ていただけました。 で、早速小ボスから狩り開始です。 地図を見ながら移動したのですが… やっぱり慣れていない地形のせいか 先導ミスが多発しました。 2体目まではなんとかたどり着いて撃破。 小ボスといえども、雑魚に毛が生えた程度なので そんなに苦労しませんでした。 ま、私は魅力装備のままだったんですけどね。 演舞さんに疑神をかけるとダメージがちょこっとアップしました。 約2~300といったところです。 で、そのまま自分で氷晶なんかを使っていたのですが 演舞さんが槌を使ったときに驚きの事態が…。 どうも疑神は槌にも天地そのものにも乗るらしく ダメージがえらい事になってました。 まぁ数値に出すと4500といったところです。 これが毎ターン飛んでいってましたとさ。 3体目は地図の見間違えで襲われる事数度。 場所に到達するのにかなり時間がかかりました。 そして最後の4体目。 これは水神の使いが変なところに居たりで 絡まれること2ケタ。 ここだけで1時間はかかった気がします。 揃ってしまえば戦闘自体は簡単だったんですけどね。 4体のボスは時間がかかる…とは聞いていましたが 思ったよりも時間はかからなさそうです。 …移動さえしっかり出来れば…。 移動中はすぐに戦闘になると思っていたので そのままで走っていました。 で、かなり捕まったのでかなり削れました。 ま、別にいいんですけどね。 ただ、稲荷面だけは手に入りにくいのであれなんですが…。 さて、いよいよ氷結魔人と対決です。 時間も時間でしたし、ちょっと気が引けたのですが ここまで来たらやるしかない!とばかりに戦闘開始。 頼りない知識を元に出した作戦が、 ある程度催眠で眠らせつつ5から落としていく…というもの。 演舞さんが四象の水を下げるのを使いつつ どんどん5を攻撃していきます。 その効果のおかげなのか、1の準備なしはあまり来ません。 私も適当に催眠しつつ、疑神かけたり低速や暗黒をかけたりしてました。 が、5を落としたあたりで1が暴れだし、 1や46の準備なしがどんどんやってきて、 立て直せずに壊滅。 2戦目はその教訓を生かして1を押さえに走り さらに再生消しのために暗黒を抜いて式神召喚と 仏門さんが喝破を積んで開始。 が、早い時点で氷塊落下がやってきて そのままあえなく壊滅。 この時点で2時を過ぎており、解散もしかたないなぁ…と思っていると 氷結は時間がかかるから終わらせてしまいたい… というありがたいお言葉が。 3度目の正直…という事で三度挑戦。 6催眠からスタートし、1に沈黙が入っていなければ1催眠。 1が寝るか沈黙が決まると低速なりなんなり…と行動。 早い段階で氷塊落下が飛んできてきつくなりましたが、 あとは沈黙か催眠で1の行動を阻害。 次に来たらまずい…というところで 1に沈黙が決まった時は狂喜しました。 5を順調に撃破し、喝破→5を攻撃。 あとは1と6の行動を阻害しつつ順々に撃破。 途中でアタックにまわろうと思いましたが やっぱり小回りが利かない陰陽道。 攻撃した時には既に敵はなし…といった状況でした。 4と5が落ちた時点で神職さんに詠唱を要求。 あとは五芒→催眠といった感じで 召喚さんみたいな立ち回りで行動してました。 準備なしで攻めるのは初めての体験でしたが、 中々いいですね、これ。 小回りが利いて素敵です。 ただ、吉祥ありでも連発…とは出来ないので 結局は催眠をはさみながらでした。 前半はヘイトが真っ赤でしたが 後半になるとほとんど吸えませんでした。 ちょっとショックでしたヨ。 最後は太極で1を落として終了。 蘇生で気合がない状態の1に 四方道術を仕掛けたかったです。 結局、1さえなんとか止めておけば なんとでもなるな…という事でした。 というより氷塊落下が痛すぎるのですよね。 3体に2000とかかなり致命的です。 それに56の準備なしが加わると 結構しんどいなぁ…といった感じでした。 今日のイメージでは演舞さんに攻撃してもらいつつ 疑神で援護、催眠でサポ。 といった作戦を立てていました。 が、思ったよりも演舞さんの水下げが有効でした。 あれのおかげでダメージがかなり下がりましたよ。 アタッカーである二人がサポしつつの攻撃だったので 中々殲滅は遅かったですが、 安定して戦えました。 こういう戦い方って好きです。 仏門旗の構成は初めてだったのですが まったく問題なさげでした。 色々便利技能も多かったので 充分ありだと思いました。 ただ、1つ欠点というのが 蘇生された時の気合の少なさがちょっときつかったのと 蘇生が有限なので切れた時の怖さ。 あと、仏門さんの財布が心配でしたね。 あと、演舞さんと神職さんによる 与生気二枚体制だったので 壊滅して、仕切りなおしになった場合、 建て直しがものすごく早かったです。 体力、気合がほぼ0 強行で氷結まで 隊列解除→10秒で全員の体力、気合が全快してましたヨ。 さらに強行中でもお構い無しに 全員の体力、気合が全快してました。 すごかったですヨ 陰陽に関しては… やることがたくさんあって大変でした。 氷雪乱による低速が常時ついている状態なのであれば こちらも低速をしかけて相殺しようと思っていたのですが 催眠や結界、演舞さんへの疑神…と やることが多すぎてとても手が回らず、 ちょっと意気消沈。 式に至っては使う余裕すらありませんでした。 呪霧を成功させるための五行。 手数減らしの催眠。 ダメージアップの疑神。 低速などの呪霧。 結界の残り枚数を計算しての結界。 危険な敵がフリーで動いていないか。 いけそうな時はアタック。 もうやることが多すぎてとても大変だったのですが その瞬間瞬間の取捨選択がとても楽しかったです。 なんだかとても充実しました。 まぁ、多少催眠に偏重していたようには思いますけどね。 アタックもかなり遅れたみたいです。 どのタイミングでアタックに行くかの判断も まだまだ未熟みたいでした。 戦闘も後半になり、雑談しつつ戦闘していると、 忍法さんが「最初は声をかけようとおもったけどやめた」との事。 しっかりと術忍さん募集の状態を見られていたようです。 さらに「ほんとは術忍さんのがよかったんでしょ?」と。 すぐに否定できない部分はやっぱりありました。 まぁ確かに術忍さんの方が楽だとは思っていましたしね。 いけると思ったから誘ったわけではありますが、 やっぱりそう感じさせてしまうあたり、まだまだ未熟です。 党首たるもの、私は○○の代用…と考えさせてしまわないよう 私は必要とされて徒党に勧誘されたんだ!と 思わせるようになりたいです。 それは仕事でのゲストサービスでも同じ事が言えるなぁ…と そんな事を思う今日この頃なのです まる あ、それと今日のボス戦でやっぱり特化は関係ないな…と再認識。 術が厳しくても徒党の連携と戦い方次第で 充分に完封出来たので、1つの自信に繋がりました。 全然関係ないですが、この忍法さんのセリフ、 どこかの恋愛ドラマでありそうですよね。 「ほんとは私じゃなくて、あの子と結婚したかったんでしょ?」 …みたいな。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-27 23:00
| 放浪記
2007年 06月 26日
ニューヨークのヒーローが知りたい春風です、こんばんわ。
映画を余り見てないのがここに来て影響しはじめました…。 今日も一日暇だったのでぼーっとしてました。 ぽちぽちと色々調べていると、 ふと思い立った事があったので検索。 実はニューヨークのヒーローを知りたくなったのです。 ある程度のネタは用意してあるので アトラクションが止まった場合でも場は持たせられるのですが 長時間はまだまだ難しいです。 なので、それなら勝手に裏ストーリーを作ろう…という事で ニューヨークでのヒーローを調べようと思ったのです。 「実は未確認情報なのですが、スーパーマンが 事件解決に向かったらしいです!」 とか、 「わが社のライバルであるデイリープラネット社が…」 などなど、間を持たせることが出来るなぁ…と。 ところが調べてみても中々情報が出てきません。 映画を余り見てないので、パッとタイトルも出てこないのですよね。 というわけで、ニューヨークが舞台の映画なり お話なりを知っていたら教えて欲しいのですっ。 一般の人に話す内容なので、 メジャーな、かつ最新作ではなく昔の…がいいのです。 教えてくれた人には金一封を差し上げません。 みなさまのご協力をお願いしますっ。 そんなわけで今日もぼーっと昼間から遊んでました。 インしてみると叢雲堂のお誘いが。 久し振りだなぁ…と付いていくことに。 叢雲堂はあれですね。 装備さえしっかりしておけば 万雷でも充分ターンキル出来ます。 まったりと狩りをして、帰ってきました。 抹消も手に入りましたし、 無念の魂を誰も希望しないので 10個ほど頂いて帰ってきました。 ほくほくですよ、ほくほく。 戻ってきて楽市を見ていると器用の石が増えてました。 少し安めの普通な石か、 財産が飛んでいく強めの石か 悩んだ末に強めの石を買いました。 この春風は常々、やらないで後悔するより やって後悔したい!と思っているので ロスしてもいいや!とばかりに購入。 お金は後ででも稼げますしね。 ここ数日、加工で出来上がった商品を売り払い お金を作ってから購入。 どきどきしながら付与してみると… 奇跡の1ロスで済みました。 というわけで脅威の数値となりました。 これにて付与石による付与は終了。 あとは職人魂を入れれば器用装備は完成ですっ。 ものすごいお金かかったなぁ…。 で、空狩り徒党があったのでお邪魔してきました。 構成は召喚、術忍、陰陽道、あとは普通。 構成が構成なので属性装備で行こうかとも思いましたが 一応どちらも持っていくことに。 結局は宿曜でひゃっほいしてましたが 宿曜を使うときは傾奇さんが居る時だけにしようと思いました。 与生気がとても辛そうでしたヨ。 途中で知人から対話。 水神はいかないの?と質問を受けました。 杖も完成したし、そろそろ行こうかなぁ…と考えております。 実は作戦とかももう考えてあるのですよね…。 そんな事をいいつつも、作るのは空狩り徒党。 最近はあまり徒党構成を気にしてなかったのですが 殺陣さんも軍学さんも運よく居たので お決まりの軍学陰陽道2の殺陣徒党を編成。 最近は陰陽道さんを誘う際、 簡単な生気装備でお越しくださいな~、と伝えているのですが これはどうもまずいっぽいです。 装備をしっかりそろえている人に対して 簡単な~、なんて言っちゃうとまずいなぁ…と思いました。 次回からは普通に生気装備…という事にします。 ちなみに宿曜装備…というと、 持ってないです…という答えが多かったのです。 どうも生気装備と宿曜装備は違うものだと思っている人が 多いみたいですね。 今日は昨日の構想を現実に移しました。 傾奇さんがいない徒党だと宿曜は辛いので属性術。 今日は傾奇さんが居たので 宿曜x2の宿命でほぼ半壊です。 さらに草は華を割け、入り口の狐や馬ばかりやってました。 草や華を見ると撤退。 奥の馬は、ほかのに絡まれる危険性を考えると きびしそうなので諦めました。 そうやって入り口をぐるぐる回っていると 中々いい感じで狩れましたよ。 回転がよくていい感じでした。 徒党の陰陽道さんが宿曜あけのタイミングで 周天極を使っていました。 極だと消費気合も少ないですし 後に乗る宿命のダメージも上がります。 さらに雷斧などのダメージもあがるので なるほどなぁ…と思って見てました。 さらに驚いたのが全体に効果のある流派を使っていた事です。 しばらくの間、作り方を教えてもらい、 理解したので早速作ってみることに。 どうもかなり根気がいるようなので いつ完成するか判りませんが また1つ楽しみが出来ましたとさ。 今の流行は土属性。 私が好きなのは水属性。 どうしようか悩みましたが どの術を使っても攻撃力はもりもり上昇するとの事なので 水を育ててみる事にしました。 まぁ、浜名湖くらいでしか使えなさそうですけどね。 そんな感じでいい具合に狩りを終えました。 途中まで奇門遁甲を入れ忘れていた事に気がつきませんでしたよ。 最近、殺陣さんと組む機会がなかったので すっかり奇門遁甲を入れるのを忘れてました。 宿命に乗るんですよね、奇門遁甲。 宿曜を使うときは全体術は使わないので 遁甲自体を外しているのです。 とんだ失敗をしましたよ。 そろそろ寝るかなぁ…と思っていると、 東西にこい!との指令が下りました。 なので東西にゴーゴー。 タイマン装備&実装でウロウロしていましたが どうもタイマンは出来なさそうなので、 サポート実装にして、旗で遊んでました。 結界+呪禁法のおかげでやたらと硬い旗の完成です。 が、攻撃手段に欠いていたのでジリ貧で負けました。 これはもう全属性装備にして、 氷結なり吹雪なり氷晶なりで がりがり削っていったほうが 相手にもプレッシャーになるなぁ…と考え、 装備を切り替え、実装を整えていると とんでもないお誘いが舞い込んできました。 「大雷いかない?」 色々不安でしたが、経験してみるのもいいだろう…と 快く了承。 魅力装備を取り出して準備をしていると どうも私がメインアタッカーの模様。 なので知力装備を取り出して、 徒党が揃うまで待機してました。 ボス実装は消してしまったので 空いた時間で組み立ててました。 が、なぜか枠が余ります。 死霊系が相手なので、華でも充分強いです。 なので五芒は抜いて華だけ実装。 空いた枠に低速を入れたのですが もう1つなぜか空いている枠。 なんで空いているんだろう…と 色々考えましたが入れるべき技能が見当たりません。 ボス実装を消してしまった事を後悔しつつ 四方道術なんぞを入れてみました。 略式結界を入れてもよかったのですが どちらにしろ、開幕は結界なので ほとんど無意味ですしね。 アタック実装なんて久し振りに組みました。 が、どうも夜中なので人が揃わず解散に。 実戦は出来ませんでしたが、 久し振りに実装を組み立てられて楽しかったです。 さー、明日は水神にでも挑戦しようかなぁっと。 信中に知人から引退するとの信書が届きました。 悲しいなぁ…とは思いますが引き止めるわけにもいきませんしね。 さらに職場でも一人の方がお辞めになったそうです。 この方は私を評価してくれていたみたいで ことあるごとに褒めてくれていました。 この人が辞めるのはとても寂しいです。 まぁ、仕方の無い事といえば仕方がないのでしょうけどね、 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-26 23:00
| 放浪記
2007年 06月 25日
基本的に天邪鬼の春風です、こんばんわ。
「こっちくんなー」的な扱いの人には 「わーい、なんですかー?」と自ら近寄っていったり(M的) 「春風さーん」と寄ってくる人には 「うっさい、こっちくんな、ばかー」と突き放したり(S的) 考えようによってはどの人とも一定の距離という見方も出来ますけどね。 突き放しておいて「えー;;」と言われるのが好きなのですが 「じゃあもういいよ!」とか言われると 「あ、ごめん…」とかなるあたり、 まだまだSっ気が足りないような気がします。 さて、今日から長いお休みに入ります。 昼間っからインして遊んでました。 器用石の11あまりがあったので勢い余って購入。 そしてさらに金剛石を購入しました。 14石は2000くらいで売っていたのですが 2~3000くらいの差なら、 金剛石で17~18が出る可能性にかけてみようと思ったのです。 結果は…14. この結果に意気消沈したので、 結局普通の器用石を購入する事に。 頭、武器、袋、服の各2箇所なので8個の石が必要です。 楽市に置いてあった14を6個。 13を1つ購入。 思ったよりもロスは少なかったので ぼちぼちな装備が出来上がりました。 まぁ、大きくロスしたのもありましたが ロス1とか2もあったので、 それで充分カバー出来たようです。 あと付与石を1つと職人魂を入れれば とりあえずの職人装備は完成です。 で、お金がすっからかんになりました。 冗談抜きで倉庫のお金が0になったので とりあえず知行品を全て売っ払いました。 狩りなどの運転資金は確保出来たので あとは必死に稼ごうと思います。 その後、徒党が作れそうだったので 宿曜徒党で空1乱獲に。 構成は陰陽道2の演舞といったオーソドックスなもの。 最近の陰陽道さんは私より装備の質がいいので 色々意気消沈です。 そしてほとんどの人が気合宝玉です。 私は2種類も持てないと思って 生気の宝玉にしていますが、 これは気合のものに切り替えたほうがいいんでしょうか…。 ちなみに私の宿曜で大体3800~4100 相方さんは4300~4500ほど出てました。 この200の差で一撃かそうでないかに別れるので 結構大きな差のような気はします。 でもまぁ… 準備してから撃つまでの間に 気合が全回復してないので これはこれでいいかな…とか言い訳してみたり…。 華とか草が7体構成で、さらにダメージが分散したりしたので ちょっと時間はかかりましたが ぼちぼち稼げました。 が、前の徒党みたいに、 入り口付近で入りなおしによる 弱い敵だけを倒す方法のがいい気がしてきました。 今度、実戦してみることにします。 そんな事を考えつつ丹が切れたので撤収。 京都に着いたときに思い出しました。 ま だ 巫 女 に逢 っ て い な い そうです、蔵拡張のアイテムを渡すのを忘れていました。 そもそも、空狩りに来た理由がそのアイテムを渡すためだったので ぎりぎりまで覚えていたのですが 最後の最後に忘れてしまったようです。 まぁ、今度強行で駆け抜けることにします…。 夕食を食べて戻ってくると空1徒党が。 術募集との事だったので入る事に。 陰陽道さんが二人、神職さんが一人だったので 片方だけ宿曜にして、あとは属性で…と打ち合わせも完了。 その時に判ったのですが、 私の方が気合も属性も低かったです。 やっぱり気合宝玉の(略 あと、本格的に紫電の帯も考えはじめました。 いつか取りにいかないと…。 で、狩りなのですが、党首が空1にいけないことが判明。 急遽海2狩りに。 水属性装備を持っているのは私だけだったので 属性装備で行きました。 が、水の属性が高い海2で疑神をかけた氷晶と 相方さんの轟雷が大体同じダメージでした。 うぅん、水はやっぱり抵抗力が高いみたいです。 どこでも土属性でやっていけそうですね。 あ、ちなみにレアだと思っていた巻貝が 3つも出ました。 ちょっと驚きましたヨ。 戻ってくるとかなり遅かったのですが そのまま根性で空狩りに。 お昼に考えた術徒党での空狩りを実戦してみました。 召喚、陰陽道、術忍で狩り。 一人だけ宿曜装備で行ってみましたが 微妙に食い残す状態。 これなら私も属性装備で行った方がよかったです。 でもまぁ術徒党でもいけそうだったので またこのやり方で行ってみるとします。 解散した時、箱のことをすっかりと忘れていました。 みんなが出て行った後に箱を開けたので ちょっと悪いなぁ…と思いながら中身を頂きました。 まぁ、いいものが出なかったのでよしとします。 最後に巫女を探してウロウロウロウロ。 …いません。 どうも蛇を倒さないと出現しないみたいです。 蔵拡張はかなり先になりましたとさ。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-25 23:00
| 放浪記
2007年 06月 24日
梅雨の時期に入ると、雨が好きだなぁ…と思う春風です、こんばんわ。
いや、雨は嫌いなんですよ、雨は。 でも、雨が降っている…という状態はなんだか好きなのです。 ジメジメしているとか、濡れるとか、 不快指数が高いとか髪がぁぁぁぁ!とか、色々ありますが、 なんだかんだいって雨が降っている状態は好きなのです。 雨の日に高いところに登ってみる景色も中々のものがありますし、 雨の中をぼーっと歩くのも好きです。 最近は雨の中の勤務で外に立つことも多いのですが レインコートを着て、雨の中に佇む…というのも 中々おつなものがありますヨ。 さて、今日は朝からお仕事でした。 ちょっと落ちていたのもありますが元気に出勤。 職場に近づくにつれ、段々と元気が出てきました。 そして制服に着替えて、同僚に会うと… シャッキーンってな感じでしたね。 雨が降っているのでぼちぼちとテンションも高く 朝なので相乗効果でテンションが高かったです。 そんな状態なので元気よく勤務。 おっしゃー!てな感じでした。 テンションが高いので口がまわるまわる。 ちょっと案内出来ない時も余裕で間を持たせてました。 仕事に関しても順調だったのですっかりテンションは元通り。 やっぱり仕事の失敗には仕事の成功が一番の薬ですね。 そんな感じで元気に仕事をしていたのですが 雨のせいなのか、パーク自体はさっぱりでした。 あまりにも人が少ないのでやることが無くなり 勤務解消に。 時間が余ってしまいましたが 適当に遊んでから帰りました。 これでしばらくは勤務が無くなり、長い休みに入ります。 最後の勤務の日を上々の気分で終えられたのは かなり大きいと思いました。 これで連休が楽しめる事でしょう。 帰り道にボーカルの子とお電話。 大分固まってきたのと、構成に口出ししたかったので あーでもない、こーでもない…としばらく討論。 結局、入ってみないとわからないねぇ…と落ち着きました。 ま、実際にやってみないとわからないので 口で言っても仕方ないのですが、 思いついたので言いたかったのですヨ。 こうやって言い合うのはとても懐かしい気持ちになりましたが やっぱりなにかを作る…というのはいいものですね。 帰宅してから信にイン。 昨日は整理もせずに落ちたのでアイテムがぐちゃぐちゃです。 ある程度の整理をしてから、龍の長髭を持って三河へ。 どうせならイベントを見ておこう…と長髭だけ持って海に行くと… なにも言ってくれません。 巻貝と長髭を持っていってもなにも言ってくれません。 なんでだぁぁぁ…とぱにくっていると どうも海じゃないみたいですね。 改めて座標をあわせてからそこのNに話しかけてみると しっかりとイベントが進行しました。 めんどくさいので長髭と巻貝を持ったまま行きましたヨ。 このクエの続きは海2の中との事。 知人に頼んで5人以上になり、 そのまま強行でつっこんでもよかったのですが 折角なので狩りをする事に。 海は抗術が厳しいので軍学さんは必須。 軍学さんをゲットしたあと、陰陽道さんでも探そうと思ったのですが どうも居なかったです。 なので召喚さんを勧誘。 さらに宿曜x2ではなくなったので 与生気も1枚で事足りるので もう一人陰陽さんを誘って徒党完成。 属性装備か宿曜装備かで悩んだのですが 結局どちらも持っていくことに。 宿曜装備だと、開幕に落としきれなかったので 属性装備に切り替えてみると、殲滅にもっと手間取りました。 なので全体術+宿曜で行くことに。 開幕でだれも落とせなかったので 呪縛→宿曜で狩りしてました。 陰陽3のうち、二人が全体術を使っていたとしても 私は宿曜で攻めるほうが新Dではいいみたいです。 旧Dだと構成数が7の事も多く、 その場合は属性術で削ったほうがいいみたいなのですが 新Dだと構成数が少ないので、宿曜で2~3体を落とすと楽になります。 …いや、もしかしたら7体の時もそうなのかもしれません。 今度イザに行ったときにでも試してみるとします。 海ではトカゲが抗術なのは知っていましたが 使い系も抗術持ちなようでした。 やっぱり術の威力はすごいものらしく さくさくと狩れましたよ。 宝玉も結構出てたみたいでした。 海2での宝玉は菱形でしたね。 途中で使いを狩った時、ドロップで装備品がありました。 なにかなー?と見てみると槍でした。 あぁ、槍かぁ、解体でもするかなぁ…と詳細を見てみると… どうも陰陽でも装備出来る模様。 早速装備してみると、ちょっと素敵でした。 こんな所で全職装備可能な槍が手に入るとは思ってもいませんでしたが しばらく、これを普段着にしようとおもいます。 桜の枝も捨てがたいといえば捨てがたいのですが 槍もなかなか素敵なのですよ。 問題は重量ってとこですね。 枝は0.8、槍は17.8 まぁ、装備を多数持ち込む時以外は平気そうです。 狩りの終盤に徒党の一人が急用で落ちることに。 時間的にも終わりそうだったのでここで解散する事に。 最後に海2を歩き回って蔵拡張クエ終了。 これでしばらく海2にも用はなさそうです。 ここは空と違って、軍学さんが居ないと 狩りにならないのが厳しいですね。 次の行き先は空なので、普通に狩りをして 最後にクエを達成しようと思います。 戻ってきてアイテム整理。 最近は陸2、海2と狩りをしていた上に 楽市の週ではないので 宝玉がたまりにたまっています。 器用装備はまだ職人装備が完成してなので まだまだ使い道はありますが 職人装備が完成したら使うこともないだろう…と 思い切って倉庫キャラに全て移動させました。 倉庫がすっきりしましたヨ。 その後すぐに素絹の依頼が入ったので 職人装備に着替えて生産。 今までの稲荷面と束帯に見慣れていたせいか ちょっとした違和感を感じました。 ちなみに付与していない状態なので 器用はがくっと減っていましたとさ。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-24 23:00
| 放浪記
2007年 06月 23日
引き続きよくない事が続いている春風です、こんばんわ。
悪い事は重なる…というか 気分が落ちているので悪い事が重なっているように 思ってしまうだけですね、うん。 今日はお休み。 なのでお昼からインして遊んでました。 宝玉がたまりにたまり、倉庫に入らなくなったので鍛錬。 が、ことごとく消失してしまいました。 もう鍛錬なんか二度とやらない…。 ぼーっとしているとイザ狩りのお誘い。 狩り自体はものすごく稼げました。 が、ちょーっと辛い事が…。 相方の陰陽道さんが全身生命240の属性50. えぇ、もちろんモロ負けでした。 いやぁ、ああまで力の差を見せ付けられると 凹みますね、うん。 いや、装備揃えたらいいだけなんですけどもね。 で、昨日に引き続き落ちていたので あまり話す事もなく、ぼんやりと狩りしてました。 気分って大事ですね、気分って。 狩りが終わってからいつもなら夕食…なのですが 実は今日から明日にかけて両親は居ません。 なので自分で用意するのですが…、 昨日食べたメガテリヤキが忘れられず、 もう一度マクドナルドに行ってきました。 ま、今日は地元のお店なんですけどね。 で、散歩がてらに歩いて向かったわけです。 ついでに昨日貰った音源を聞きながら歩いていました。 昔からドラムを考える時は 曲をエンドレスで流しながら散歩をしていたのです。 久々にそういった行動を取りましたが、 やっぱり楽しかったです。 考え事をしながら歩くので 色々危なかったりもしましたが ある程度の骨組みは出来ました。 あとは練りこんでいくだけです。 あぁ、早く実際にやってみたいなぁ…。 ご飯は美味しくテリヤキを頂きました。 昨日今日と脂分ばかりなので かなーりやばい事になっているとは思いますが あまり気にしません。 気にしてなるものですかー! 戻ってきてから信にイン。 知人が試験だそうなので邪魔しにいってきました。 そのあと、再び陸2狩りに。 が、殺陣さんも陰陽道さんも居ません。 なので普通の術徒党で…と 陰陽道、召喚2の徒党で攻める事に。 が、薬さんと鍛冶さんが見つかりません。 薬師さんはなんとか見つかったのですが 鍛冶さんがことごとくアウトです。 結局、全ての鍛冶さんに声をかけたのですが見つからず、 これ以上ネバっても徒党が作れないと判断したので 徒党の解散を告げました。 今までこんな事はなかったですヨ。 かなり苦渋の決断でしたが、 しかたない…と思い、あきらめました。 すると徒党の人が知人さんを呼んでくれるとの事。 まるで天使のようでした。 徒党が組める…という素晴らしさを久々に感じましたヨ。 そして徒党が出来上がったので早速陸2にゴーゴー。 今日はスタンダートな術徒党なので 属性装備でつっこんでみました。 昔来たとき、土属性が効きにくい印象があったので 今日は水属性でゴーゴー。 期待をこめて術を撃ってみると… 普通のダメージでした…。 いや、普通なのでそれはそれでいいのですが なんとなく…しょんぼりです。 土装備、もしくは一人だけ宿曜装備でもよかったなぁ…と 思いつつもそのまま狩りを進めていきました。 陰陽3なので、色々試せて楽しかったです。 呪縛やら疑神のタイミングやらなどなど。 式符召喚x2→式準備→本体準備で 準備が4つ連続で来たときはすごー…と思いました。 あ、そうそう、敵にもえらい事されました。 開幕に雲散霧消→沈黙の霧。 これが同一ターンで来たのでえらい大変でしたとさ。 狩り自体はスローな感じで進んでいきましたが 結局のところ、この前とあまり変わらない稼ぎでした。 党首としてはある程度稼げたのでほっと一安心。 最近は徒党構成にこだわってましたが 色々な構成で遊ぶほうが楽しいのかな…と再認識。 今度はまた物理混成や陰陽道にこだわらない術徒党でも 組んでみようと思いました。 あ、最近はまりぎみの陸2でしたが、 今日でもう行くこともなくなりそうです。 いやぁ、ついに手に入れたんですよ、龍の長髭。 2戦目で突然ぽろりと出て、見事にゲット。 あとは空とかに篭ろうと思います。 変わった敵とか変わった宝玉があったので 結構楽しかったのですが、 まぁしばらくはないですね。 敵の属性が高くて陰陽には不向きですし…。 まぁ気が向けばまた行こうと思います。 それにしても会話が弾んだ徒党でした。 徒党を組めたという事からホッとしたのか、 テンションが高かったのか とても楽しい徒党でしたよ。 効率なんか気にならない徒党って やっぱりいいですね。 今日は両極端な徒党を経験した一日でした。 高効率無言徒党とわいわいがやがや徒党。 私は…後者の方が圧倒的に好きですね。 これからもそんな徒党に出会えたらいいなぁ。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-23 23:00
| 放浪記
2007年 06月 22日
色々意気消沈な春風です、こんばんわ。
最近は意気消沈しかしてない気がしなくもないです。 今日の天気予報は雨。 昨日の時点ではわかっていました。 …が、朝の時点でなぜか吹っ飛び、 傘を持たずに出勤。 そして濡れながら行きましたとさ。 勤務も中ほどまで終わり、ふと伝達版を見ていると 上司さんに呼ばれていました。 最近、昇給ラッシュが続いているので これはもしや…とわくわくしながら行ってみると… なんか怒られました。 いや、怒られたわけではないのですが どうも先ほどトラブルがあったようなのです。 で、その時、その場に居たのが私というわけなのですね。 これは相当凹みました。 色々ミスの多い私でしたが、 お客さん相手の苦情は一度も受けた事がない…というのが 小さな自慢でしたし、受けるはずもない…と思っていたのです。 が、実際に起きてしまったので意気消沈。 で、覚えがないか?と言われると覚えがあったりします。 確かに直接の原因を作ったわけではないにしろ、 確認を怠ったのは事実でした。 慣れから来る怠慢には気をつけよう…と思っていましたが 思わぬところで私を蝕んでいたようです。 その後は一転、もう二度とするもんか!と 動きに変化が出たので、その後はなにも起きませんでした。 …まぁ、わくわくしながら行った自分が馬鹿みたいですよね。 こんな事ばっかりなのでいつまでもヒラ扱いなのだと思います。 で、トラブルはそれだけに収まりませんでした。 今日はケアレスミスが多い上に 最後に新人みたいなミスを1つ。 これはもう心底凹みましたね。 しかも完全に自分のうっかりなので なにも言い訳出来ません。 半年も勤めておいてなにをやっているんだ、私は…。 そんな意気消沈極の状態だと、 普段は軽く流せる言葉もずしり…とのしかかってきます。 もうどんどん落ち込んでいきましたとさ。 帰りにご飯に誘われていたのでついていくか悩みました。 こうやってどんぞこまで落ちている状態だと 中々明るく出来ないので、 どちらかというと一人で居て、 そこでテンションを回復させたいのです。 まぁ誘われていたのでレッツゴー。 メガテリヤキを食べる事に。 カロリーに関しては気にしないことにしました。 あれですね。 かなり食べ応えがありました。 美味しいのですがちょっとしんどい感じですね。 でもテリヤキは好きです。 で、ぼけーっと食べていると 別アトラクションで、新人研修が一緒だった人を発見。 お互い「ぉー!」となったところで少し私が呼び止めました。 実はUSJ内でバンドしたいなぁ…というのが持ち上がっており ギターさんを探していたのですが その新人研修で一緒だった人は どうもギターをやっているらしいのです。 中々逢う機会がなかったので伝えられないままでしたが、 運よく出会えたのでさわりだけ説明し、 連絡先を交換してバイバイしました。 そんな感じでちょっとテンションが持ち上がったところに悲報が。 どうも仲のよい人が7月で辞めるそうです。 個人的に春風の癒し系だった人なので、 その人ともう一緒に働けなくなるとなると かなりの意気消沈なのです。 プライベートでもよく遊んだ人ですしね。 で、これが一人だけではなく、 二人もいなくなる…というダブルパンチ。 衝撃は2倍どころではありませんでしたヨ。 いや、まぁ逢えなくなるわけではないので プライベートでまた遊びにでも行けばいいのでしょうけど、 やっぱり職場から居なくなる…というのは厳しいものです。 で、またもや意気消沈状態に陥ったというわけです。 帰り道、知人に逢う約束があったので現地に移動。 今度やる曲の音源をもらう予定だったのです。 このバンドでの最初のお仕事は結婚式での演奏。 また結婚式かよ…と思いつつも まぁ一ヶ月あれば大丈夫だろう…と思っていました。 式場で演奏するのはちょっと辛いかなぁ…と思っていると 今日、種明かしをされました。 つまり、楽器隊は録音したものを用意し、 ボーカルだけ、現地で歌う…との事です。 つまりあれですね。 レコーディングです。 一ヶ月しかありません。 いや、むしろ一ヶ月もありません。 ちょと不安になりました。 とりあえず曲を聞かせてもらうと…、 昔と変わらない曲調で少しホッとしました。 で、何度もあわせた仲、 さくっと骨組みが出来ました。 あとは練りこむだけです。 なんとかなりそうな気がしてきました。 問題はブランクだけ…ですね。 あ、クリックと一緒に演奏するのに慣れておかないと…。 他にもこれからやるであろう音源も聞かせてもらいました。 相変わらずの曲調なので安心しました。 昔の話や色々な話をしていると、 懐かしいなぁ…と感慨深かったです。 最近はめっきりその世界から足を洗ってましたが やっぱりこっちの世界もいいもんだなぁ…と再認識。 ちょっと燃えてきました。 とりあえず軽く予定を決めてから解散。 ワクワク気分で帰宅しました。 まぁ基本は意気消沈状態なので 家に戻ると落ちるのです。 そのままぼーっと気晴らしも見つからずに なんとなく時間を過ごしてました。 ま、寝れば治るでしょう、寝ればねっ。 明日も色々がんばるぞー! とりあえずブランクを取り戻さないと…。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-22 23:00
| 放浪記
2007年 06月 21日
プライドが変に高い人が苦手な春風です、こんばんわ。
変にプライドが高い人って疲れますよね…。 あれなんですよ。 私はプライドが高い人は好きなのです。 でもそれはちゃんとしたプライドを持っている人なのです。 自分にプライドを持っている人は、 なにを言われても平気な顔をしていますし、 自分に自信を持っているので、 変な言いがかりをつけられても 全然気にしないみたいです。 あれですね、大人の余裕ってやつです。 そういうプライドを持っている人ってほんとに素敵です。 ただ、たまに居る妙なプライドを持った人。 これがものすごい苦手なのですよ。 相手のちょっとしたミスを元にボケてみると、 それに対して本気で怒ったり、 後から言い訳がましく、 いや、あれはこういう理由があったからで…とか言う人ですね。 自分のやり方が絶対だと思い、 それ以外のやり方を認めない…という とても難儀な人は苦手なのです。 え? なんでそんな話をいきなりしたのかって? まぁ、最近そんな人にあったので ちょっとした愚痴ってやつデスヨ。 さて、昨日夜更かししたので、 今日は遅くまでぐーたらと寝てました。 最近はもう大分暑くなってきたので 起きると喉がからからだったりします。 そんな暑い日のお昼は素麺。 そろそろ素麺が美味しい季節になってきました。 今日もぼんやりとマザーをやってました。 ホーリーローリーマウンテンでひたすらレベル上げ。 イブがいる間にレベルをあげちゃいたいのです。 で、暇になったのでラスボスに挑戦。 対処法は知っていたのであっさりと勝利。 が、エンディングがありませんでした。 ここまで盛り上げておいてあそこで終わるのはちょっと意気消沈。 エンディングがあるという噂のGBA版をやってみたくなりました。 マザー1は結構重い雰囲気があるので好きです。 今となっては2はちょっと軽すぎるイメージが…。 まぁそれもマザー2の魅力なんですけどね。 暇になったのでインしてみると陸1狩りの募集が。 面白そうなのでついていってみました。 抗術以外はほぼ宿曜で一撃で倒せますし、 色々と楽しかったです。 ただ、徒党の気合がちょっと回らなかったので ちょっと申し訳ないなぁ…とか思ったりもしました。 宝玉が何個か出たので今度売りに出す予定です。 そろそろ倉庫が一杯に…。 戻ってくるとちょうどいい具合に殺陣さんと陰陽道さんが居ました。 で、早速いってみました陸2狩り。 昔、龍の長髭目当てで行ったときは さっぱり出なかったので諦めていたのですが どうもゾーンドロップらしいので、再び挑戦する事に。 構成はいつもと変わらず陰陽道2の殺陣さんです。 空よりは敵は弱いだろう…と思っていると 気合削りが激しいのと、霧散霧消や全体麻痺などで 結構楽しかったです。 全体麻痺で術準備が全て止められた時は 阿鼻叫喚でしたヨ。 中々攻撃が痛い敵もいたりして、きつかったりもしましたが なんとか死者を出さずに狩りを終えることが出来ました。 敵の体力が4000~5000程度だったので 普通の術徒党でもいけそうではあります。 ただ、ここの敵は土の属性が高かったような気がするので 土陰陽さん以外が望ましいかもです。 今回の旗は仏門さんだったので、 多少攻撃的に出てもらいました。 死霊で構成された敵も居たので、 そういう敵では殲滅が早かったです。 宝玉は思ったよりも沢山出ました。 が、徒党の人には出てなかったようで またもや私が吸い取っていたようです。 まぁ、そんな事もありますよね。 龍の長髭は1つだけ出ました。 出るという事がわかったので ゲットするまでしばらく通おうと思います。 拡張はこの陸2の長髭と、 妖魔陣の最後の敵のと、星7と銅銭500と紋30だったはず。 どれもきつそうです…。 ところてん流陰陽道、更新しました。 ▲
by s_harukaze2
| 2007-06-21 23:30
| 放浪記
|
ファン申請 |
||